青い海の街に絶対移住したい!注文住宅ガイド【葉山編】

サイトマップ

葉山の注文住宅メーカーまとめ

葉山でスローライフを実現するための注文住宅のポイント!

美しい青い海に囲まれた最高の住環境・葉山で理想のマイホームを実現するための抑えておきたいポイントをSTEP別でご紹介します!

葉山で
注文住宅を建てる
~欠かせない3STEP~

葉山で注文住宅を建てるための3つのSTEPをご紹介します。STEPごとに強みをもつおすすめの建築会社2~3社に相談して、自分らしい葉山ライフを実現しましょう!

STEP1
土地を探す

規制を知らないと
失敗する葉山の土地探し

遠くに見える山々と岩礁が織りなすサンセットビーチ。相模湾を一望できる高台からのパノラマビュー。心を揺さぶる絶景ポイントが数多く存在するのが葉山の魅力のひとつであり、高い人気を誇る理由です。人気が高いぶん、土地探しが非常に困難なエリアであるもの事実。そこで葉山に移住するためのSTEP1として葉山に施工実績があり、住宅規制も土地制限も熟知している建築会社をご紹介します。まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

葉山で土地を探すなら
「アートテラスホーム」

img01
引用元:アートテラスホーム公式サイト
http://www.arterracehome.jp/
img02
引用元:アートテラスホーム公式サイト
http://www.arterracehome.jp/works/住み慣れた築43年の実家をフルリノベーション/
img03
引用元:アートテラスホーム公式サイト
http://www.arterracehome.jp/works/傾斜地を活かしたスキップフロアの家/
img04
引用元:アートテラスホーム公式サイト
http://www.arterracehome.jp/works/リビング続きにある2部屋が間仕切りで変化する家/
img01P
img02
img03
img04
予算に応じた土地探しを
手数料0円で全力サポート!!

住宅の建築から土地探しまで、ワンストップで依頼できるアートテラスホーム。土地においては、不動産事業部が予算に応じた土地探しを手数料0円でサポート。土地が余っていない葉山で住宅用の敷地を探すのは困難ですが、葉山を熟知しているアートテラスホームであれば、理想の土地探しも夢ではありません。

住まいづくりにおいては、フルオーダー住宅はもちろん、セミオーダー・リノベーションと予算に応じた住宅の提供が可能。葉山での施工実績も豊富で、風土の特徴(海風・湿気など)にも精通しているため、希望するエリアに最適な住宅を建てることができます。躯体の木材にもこだわっており、天竜杉・天竜ヒノキといった高級国産材を使用。安全性の高さはもちろん、一部の柱や梁で構造材を見せるなど、自然を身近に感じられるデザインを心がけています。

アートテラスホームの
公式サイトで葉山の
土地相場を見てみる

電話で問い合わせる

アートテラスホームの
会社情報

STEP2
デザインを検討する

デザインにお金をかける
ほどグレードアップ

海を一望できる開放的なテラスから眺める夕日。相模湾を眺めながらオープンデッキでの食事ができる家を建てたいものです。自然との融和と調和に取り組む葉山では、豊かな自然を守るため多くの住宅規制が存在しますので注意が必要です。注文住宅とはいえ、好き勝手なデザインは周辺住民からの反感を買いかねないですので、葉山に適したデザインの注文住宅を建てるように心がける必要があります。ここでは葉山に適した自然との調和をしつつ、モダン建築の要素を取り込んだ建築会社をご紹介します。

葉山でデザイン住宅を建てるなら
「ホームスタイリング」

img01
引用元:ホームスタイリング公式サイト
https://www.ishihara396.com/gallery/2848/
img02
引用元:ホームスタイリング公式サイト
http://www.home-styling.co.jp/design_house/g_asiagn/a005files/a005.html
img03
引用元:ホームスタイリング公式サイト
https://www.ishihara396.com/gallery/1484/
img04
引用元:ホームスタイリング公式サイト
https://www.ishihara396.com/gallery/1503/
img01P
img02
img03
img04
一級建築士が
スタイリッシュな家をご提案!

ホームスタイリングは、コストパフォーマンスに優れたハイデザイン・ハイクオリティな注文住宅を手がける一級建築士事務所。デザインに関しては完全フリー設計となっており、より満足度の高いデザインと出会えるよう社内コンペ形式を採用。数パターンのデザインの中から、自分の理想やイメージに合ったものを選ぶことができます。住宅は木造軸組工法を中心に、SE工法・ハウスガードシステムなど、その土地にもっとも合った工法を提案。耐震等級3級や、長期優良住宅にも対応しています。

ホームスタイリングの
公式サイトでデザインを
検討する

電話で問い合わせる

ホームスタイリングの
会社情報

STEP3
設備を検討する

透き通る海と青い空、新鮮な空気を感じるため、ついつい窓を全面開放してしまいがち。海からの潮風が強い葉山では、湿気を外に逃がし、耐久力があり、自由な間取りができる木造建築の方が優れています。ここでは快適な葉山ライフを送るために必要な設備に力を入れている建築会社をご紹介します。

葉山で快適な家を建てるなら
「石原工務店株式会社」

img01
引用元:石原工務店公式サイト
https://www.ishihara396.com/gallery/2848/
img02
引用元:石原工務店公式サイト
https://www.ishihara396.com/gallery/1513/
img03
引用元:石原工務店公式サイト
https://www.ishihara396.com/gallery/1484/
img04
引用元:石原工務店公式サイト
https://www.ishihara396.com/gallery/1503/
img01P
img02
img03
img04
創業160年は伊達じゃない!
時代の変化に沿った
快適なeco住宅を常に追求!

創業160年という、圧倒的な伝統を誇る石原工務店。鎌倉城廻において、多数の注文住宅・リフォーム・公共設備などを手がけており、江戸時代より継承してきた技術と現代建築の融合に取り組んでいます。環境にも配慮したエコ住宅を追求しているのが特徴で、自然光・風・熱を採り入れて自然エネルギーを活用する「パッシブ設計」や、オール電化設備などを積極的に採用。躯体には耐久性の高いヒノキ材を用いるなど、構造の頑丈さにもこだわっています。

石原工務店の公式サイトで設備を検討する

電話で問い合わせる

石原工務店の
会社情報

葉山に移住する前に
知っておきたい
住宅事情

知らないと危ない!
意外と多い住宅規制

葉山は歴史のある高級住宅地。住環境やブランドイメージを守るため、さまざまな住宅規制が設けられています。たとえば高度制限。葉山には高度地区に指定されているエリアがあり、このエリアにおいては建築物の高さが制限されています。定められた内容に適合した建築物でないと建てることができないため、しっかりと情報を知っておくことが重要です。

また、近郊緑地特別保全地区に指定されているエリアもあります。この近郊緑地特別保全地区とは、豊かな自然のある街を維持するためのもの。このエリアに家を建てる場合、「敷地面積の20%以上に植栽をする」「建物・工作物を新しく作る際には行政へ届出を行う」、といった決まりを守らなくてはなりません。

このような行政の取り組みによって、豊かな自然に囲まれた静かな住環境と洗練された上品な街並みが共存する高級住宅地として確固たるブランドを確立しているのです。

人気のあるエリアは
土地が余っていません!

「葉山に新しく家を建てたい」と考えたとき、葉山ならではの地区計画について考慮する必要があります。地区計画とは、都市計画に基づいて市区町村が決定するもの。この地区計画で指定されているエリアは「土地を60坪以下に分割してはならない」という規制があるため、とくに人気のエリアは家を建てるのに適した土地がほとんどないのです。

この地区計画に違反してしまうと、家を建てる際に行う建築確認申請が通らず、土地を買っても家が建てられない…といったトラブルになりかねません。そのため、葉山で土地を買うなら規制のないエリアを選んで購入することが大切です。土地を購入してから後悔しないよう、地区計画について詳しい住宅会社・不動産業者に相談しましょう。

葉山での土地探しは
不動産会社?
建築業者?

注文住宅を建てるには、何はともあれ土地が必要です。この土地探しは不動産業者だけでなく、家を建てる建築業者・住宅会社でも請け負っています。もちろん不動産業者は土地に関するプロフェッショナルなので安心感はありますが、その先にある注文住宅の知識があるかどうかは分かりません。

自分の建てたい家がその土地に合っているか、建てられるかどうかを見極めてもらうなら、土地探しに詳しい建築業者を選んだ方が良いでしょう。建築業者であれば土地探しと同時に家づくりも進めていけますし、ローンなどの手続きもワンストップ。とくに葉山は住宅規制が多いので、その土地を熟知している建築業者を選ぶと安心です。

移住する前に知っておきたい葉山の住宅事情

土地選びから
こだわりたい!

葉山でおすすめの
居住エリア

ひと口に葉山といってもその敷地は意外と広く、海に近いところもあれば山深いところもあるなど、エリアによってそれぞれ特色が違います。

まず、海に近いエリアでおすすめなのは「一色」「堀内」。一色には一色海岸をはじめ、近隣に森戸海岸、長者ヶ崎・大浜海岸もあり、マリンアクティビティを楽しむのにうってつけです。海の見えるおしゃれなカフェの近くで暮らしたいなら「堀内」。有名な葉山マリーナもあり、その周辺には全国的にも有名なカフェが多数揃っています。

住環境を重視したい方には、「長柄」「下山口」がオススメです。長柄は公立小学校・中学校が多くあり、公園やショッピング施設もあるためファミリーにピッタリ。下山口は葉山御用邸のあるエリアで、海と自然、生活環境とのバランスが抜群。まさに葉山の一等地となっています。

それぞれの町の人気スポットや土地相場についての情報をまとめていますので、気になるエリアをぜひチェックしてみてください。

葉山に住むならこのエリアがおすすめ!

チェックしておきたい
建築業者を選ぶポイント

葉山での施工実績
があるかチェック

建築業者選びでまずチェックしておきたいのが、建築業者の実績。葉山での施工実績が豊富であれば、 さまざまな規制などをクリアした住宅づくりを安心して任せることができます。また、地域に根差している業者であれば、葉山の風土・地盤などに合わせた家づくりもできるのもメリットです。

木造建築が得意か
チェック

潮風が強く湿気の多い葉山に注文住宅を建てるのであれば、湿気を逃がし、金属が酸化しない木造建築が断然おすすめ。木造軸組工法やツーバイフォー工法など住みたい家に合わせた工法を選ぶことが重要ですので、ぜひ参考にしてみてください。

木造軸組工法

木造軸組工法とは、日本で古くから用いられている伝統的な工法。土台の上に柱と梁で骨組みを作り、壁は斜めに木材を留める「筋かい」で補強するなど、木材を組み合わせることによって建物を支えているのが特徴です。

この木造軸組工法のメリットは、デザインや間取りの自由度が高いということ。筋かいのある壁以外であれば間口を自由に設定できますし、和風だけでなく洋風のデザインにも対応可能。土地の形や環境に合わせて柔軟にデザインを変えられるのは、規制の多い葉山という土地に適した工法といえます。

ただし、木造軸組工法は技術者の腕によって仕上がりに大きな差がでることがあります。高い技術力を要する工法なので、この工法についての実績が豊富な住宅業者を選ぶようにしましょう

ツーバイフォー工法

19世紀の後半にアメリカで開発されたツーバイフォー住宅(2×4工法)。木造枠組壁工法の1種であり、使用する角材のサイズが2インチ×4インチであることからツーバイフォー工法と呼ばれます。

ツーバイフォー工法は、既製サイズの角材と合板を組み合わせて壁・天井・床といった部分を作り上げていくのが特徴。とてもシンプルな工法であるため、業者の技術力に左右されることが少なく、耐震性・耐風性・断熱性にも優れています。ただし、木造軸組工法に比べるとデザインの自由度は低め。土地の形状などに合わせてデザインを変えたり、途中で変更するといった対応がしにくくなっています。

最適な住宅工法を
選ぶために注意する点

敷地の周辺環境や形状に
対応可能か

「この工法で家を建てたい」と思っても、土地の形状や環境がそれに適していなければ意味がありません。土地を購入する前に住宅規制を把握し、適切な工法のもと建築が可能かどうか、事前に専門家からしっかり確認しておくようにしましょう。

地盤に問題はないか

地盤によっては、希望する工法で家が建てられないケースもあります。地盤改良を行えば可能となることもありますが、工法によって地盤改良工事の費用は異なります。土地購入の際に地盤改良が必要かどうか、費用を含めて聞いておくと良いでしょう

木材にも
着目しよう!

木材を使った注文住宅を建てるのであれば、やはりその素材にもこだわりたいものです。木材には国産・海外産などさまざまな種類があり、それぞれで風合い・硬さ・加工のしやすさなどが異なります。なかでも国産の木材は、当然ですが日本の風土の馴染みやすいのが特徴。夏の厳しい暑さ、梅雨の湿度、冬場の寒さや乾燥といった厳しい環境に適応し、耐え抜く力を持っています。ただし国産材であればどれでもいいというワケではないので、建てたい家や環境に適しているかどうかをしっかりチェックしましょう。

相見積もりを取る!

注文住宅は基本的にオーダーメイドのため、定価が決まっていません。建築業者によって費用は大きく異なってくるため、予算内で希望の家を建てられるかどうかを見極められるよう、いくつかの業者で相見積もりを取るようにしましょう

葉山で施工実績がある
おすすめ注文住宅会社

土地探しから任せられる葉山を熟知した会社

  • 社名:アートテラスホーム株式会社
  • 工法:木造軸組工法
  • 躯体使用木材:天竜杉、天竜ヒノキ
  • 所在地:神奈川県横浜市金沢区六浦3-1-10
詳細はこちら

自然素材にこだわる創業50年の工務店

  • 社名:加賀妻工務店
  • 工法:木造軸組工法
  • 躯体使用木材:紀州材
  • 所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑1395
詳細はこちら

本体工事から宅地造成まで一貫して自社施工

  • 社名:松尾建設株式会社
  • 工法:軸組工法、モノコック工法
  • 躯体使用木材:不明
  • 所在地:神奈川県茅ヶ崎市東海岸南3-1-15
詳細はこちら

創業160年の伝統的技術と現代技術を融合

  • 社名:石原工務店株式会社
  • 工法:木造軸組工法
  • 躯体使用木材:ヒノキ材
  • 所在地:神奈川県鎌倉市城廻396
詳細はこちら

社内コンペで最適な住宅デザインを選べる

  • 社名:ホームスタイリング
  • 工法:木造軸組工法、SE工法、鉄骨造、RC造
  • 躯体使用木材:緑の柱(国産無垢材に防腐・防蟻効果のある薬剤を加圧注入処理した木材)
  • 所在地:神奈川県相模原市南区相模大野8-4-2
詳細はこちら

湘南の地を熟知した長期優良住宅を提供

  • 社名:株式会社 愛家 -Manaie-
  • 工法:木造軸組工法、構造用パネル工法
  • 躯体使用木材:無垢材(種類は不明)
  • 所在地:神奈川県藤沢市藤沢976-1
詳細はこちら

癒しや遊び心のあるリゾート風の家づくり

  • 社名:修栄建設株式会社
  • 工法:木造軸組工法
  • 躯体使用木材:不明
  • 所在地:神奈川県横須賀市森崎4-1-11 シャンクレール1F
詳細はこちら

耐震性の高さで快適な住空間を実現

  • 社名:シントシホーム
  • 工法:木造軸組工法+面構造
  • 躯体使用木材:ノボパン、構造用合板
  • 所在地:神奈川県藤沢市南藤沢12-4
詳細はこちら

葉山住宅イメージ

都会の喧騒を離れて自分らしいライフスタイルを葉山で送りたい人のために、移住向けおすすめエリアをご紹介します!趣味にこわだるもよし、食にこだわるのもよし、景観にこだわるのもよし。土地相場も併せて掲載しましたので、ぜひ参考にしてみてください!

詳細はこちら